top of page
コーヒーの木
Coffee tree
コーヒーの原料となる植物です。赤い果実の中にある2つの種がコーヒー豆として利用されます。
分類
アカネ科コーヒーノキ属
学名
Coffea
花言葉
一緒に休みましょう
〈育て方〉
・光について
明るい場所を好むので、日当たりのいい場所に置きましょう。ただし(特に真夏の)直射日光は葉焼けを起こす可能性があるため、レースのカーテンなどで少し遮光をする必要があります。そして、冬場は5℃以上の暖かい室内に置くのが理想的です。
・風について
風通しの良い場所に置きましょう。夏や冬のエアコンの風には当てないように注意してください。
・水やりについて
暖かい時期は、土の表面が乾いたら、(夏場は朝か夕方に)鉢底から水が少し出るくらいの量を与えましょう。寒くなるにつれて控えめにし、冬場は、土の表面が白く乾いたら、少量だけ水を与えてください。冬場に水をたっぷり与えすぎると、根が傷んでしまう原因になります。また、気温の低いこの時期はぬるま湯を使用するのがオススメです。
・肥料について
コーヒーの木は基本的に肥料がなくても十分育ちますが、土に含まれる栄養を補いたい場合は、5月〜9月ごろに与えましょう。冬場は絶対に与えず、春にお住まい場所で桜の花が咲く時期になりましたら与えてください。液肥や緩効性化成肥料などの種類がございますが、適切な分量や用法を守って使用しましょう。
・増やし方について
剪定して挿し木で増やすことができます。行う際は、5月〜8月ごろが最適です。
・土について
数年後植え替える際の土についてです。土は水はけの悪いものを使ってしまうと根腐れを起こしてしまう可能性があるため、通気性や排気性の良い観葉植物用の土を推奨します。た、それぞれの品種専用の土を選ぶのもオススメです。




1/4
bottom of page